汚泥脱水機工事の部

【1】 汚泥脱水機架台の設置

汚泥脱水機の架台は共通架台となっており、汚泥脱水機以外の機器(砂ろ過水槽※など)も設置されています。

  • 『砂ろ過水槽(すなろかすいそう)』:汚泥焼却設備の運転に必要となる水を貯留するためのものです。

汚泥脱水機※本体の設置

防音箱※の中に見える円筒形の機器が汚泥脱水機本体です。

  • 『汚泥脱水機(おでいだっすいき)』:汚泥中の水分を減少させてケーキ状にし、燃焼しやすい状態にするためのものです。
  • 『防音箱(ぼうおんばこ)』:汚泥脱水機が運転する際に発生する騒音や振動を防ぐための外箱。風雨にも耐えられる構造となっている。

記事ID:082-001-20240927-009107