小金井市デザインマンホール蓋
デザイン | 由来 |
---|---|
小金井市公共下水道イメージキャラクター |
下水道施設をイメージしたキャラクターです。名前は、汚水と雨水を「桜(おう)水」に置き換え小金井桜とイメージを重ね、下水道事業や雨水浸透事業に通じさせるだけでなく、きれいな水を作り出し、緑を育てる思いが込められています。 また、市の花「サクラ」、市の木「ケヤキ」、市の鳥「カワセミ」を配置。キャッチコピーは、緑と湧き水からなる小金井市の由来を前面に押し出し、蓋全体に小金井らしさを強調しています。 |
設置場所 | |
武蔵小金井駅北・南口前、東小金井駅北・南口前、新小金井駅前 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
小金井桜 |
小金井といえば玉川上水の桜。そう言われるほど、小金井は東京随一の桜の名所として親しまれています。江戸時代には江戸名所として小金井桜が紹介され、歌川広重の錦絵などにも数多く登場しています。太く伸びた幹に花と蕾。小金井桜の美しさと力強さを巧みに表現した、華麗で迫力のあるデザインとなっています。 |
設置場所 | |
CoCoバス東町循環「東大通り南」バス停付近(東町4丁目13) | |
マンホールカード配布場所 | |
現在 配布休止中 |
記事ID:082-001-20240927-008605