府中市デザインマンホール蓋
デザイン | 由来 |
---|---|
©末次由紀/講談社 小学生時代の千早・太一・新(ちはやふる) |
漫画「ちはやふる」の登場人物「綾瀬 千早」、「真島 太一」、「綿谷 新」の小学生時代のデザインです。設置場所の片町文化センターは、彼らがチーム戦をした場所のモデルです。「ちはやふる」は末次由紀氏原作の競技かるたを題材にした人気少女漫画です。千早と太一は府中市在住の設定で、たびたび府中の風景が登場するため、府中市はこの作品の聖地のひとつとなっています。 ちはやふるin府中:https://www.chihaya-fuchu.com/ |
設置場所 | |
1.東京都府中市片町2丁目15番地先 2.東京都府中市片町2丁目17番地(府中市立片町文化センター内に展示) |
|
マンホールカード配布場所 | |
片町文化センター (府中市片町2丁目17番地) 【休館日】
※臨時休館日はこちら 詳細は府中市ホームページをご覧ください。 |
デザイン | 由来 |
---|---|
©末次由紀/講談社 太一と新(ちはやふる) |
漫画「ちはやふる」に登場するキャラクター「真島 太一」と「綿谷 新」のデザインです。二人は小学生時代からのライバルです。「ちはやふる」は末次由紀氏原作の競技かるたを題材にした人気少女漫画です。主人公の綾瀬千早と幼馴染の真島太一は府中市に住んでいる設定で、たびたび府中の風景が登場することから、府中市はこの作品の聖地のひとつとなっています。 ちはやふるin府中:http://www.chihaya-fuchu.com/ |
設置場所 | |
東京都府中市片町2丁目20番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
©末次由紀/講談社 綾瀬 千早(ちはやふる) |
漫画「ちはやふる」に登場するキャラクターで、主人公「綾瀬 千早」のデザインです。幼馴染の真島 太一とともに、瑞沢高校かるた部を創設しました。「ちはやふる」は末次由紀氏原作の競技かるたを題材にした人気少女漫画です。綾瀬千早と幼馴染の真島太一は府中市に住んでいる設定で、たびたび府中の風景が登場することから、府中市はこの作品の聖地のひとつとなっています。 ちはやふるin府中:http://www.chihaya-fuchu.com/ |
設置場所 | |
東京都府中市宮西町5丁目11番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
©末次由紀/講談社 西田 優征・駒野 勉(ちはやふる) |
漫画「ちはやふる」に登場するキャラクター「西田 優征」と「駒野 勉」のデザインです。主人公と同じ、瑞沢高校かるた部に所属しています。「ちはやふる」は末次由紀氏原作の競技かるたを題材にした人気少女漫画です。主人公の綾瀬千早と幼馴染の真島太一は府中市に住んでいる設定で、たびたび府中の風景が登場することから、府中市はこの作品の聖地のひとつとなっています。 ちはやふるin府中:http://www.chihaya-fuchu.com/ |
設置場所 | |
東京都府中市宮西町5丁目11番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
©末次由紀/講談社 大江 奏(ちはやふる) |
漫画「ちはやふる」に登場するキャラクター「大江 奏」のデザインです。主人公の綾瀬千早と同じ、瑞沢高校かるた部に所属しています。「ちはやふる」は末次由紀氏原作の競技かるたを題材にした人気少女漫画です。主人公の綾瀬千早と幼馴染の真島太一は府中市に住んでいる設定で、たびたび府中の風景が登場することから、府中市はこの作品の聖地のひとつとなっています。 ちはやふるin府中:http://www.chihaya-fuchu.com/ |
設置場所 | |
東京都府中市宮西町5丁目12番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
©末次由紀/講談社 真島 太一(ちはやふる) |
漫画「ちはやふる」に登場するキャラクター「真島 太一」のデザインです。主人公の綾瀬千早とともに、瑞沢高校かるた部を創設しました。「ちはやふる」は末次由紀氏原作の競技かるたを題材にした人気少女漫画です。主人公の綾瀬千早と幼馴染の真島太一は府中市に住んでいる設定で、たびたび府中の風景が登場することから、府中市はこの作品の聖地のひとつとなっています。 ちはやふるin府中:http://www.chihaya-fuchu.com/ |
設置場所 | |
東京都府中市宮西町5丁目26番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
©末次由紀/講談社 けやき並木の千早と太一(ちはやふる) |
漫画「ちはやふる」の登場人物で、主人公の「綾瀬 千早」と、幼馴染の「真島 太一」が、府中のシンボル「馬場大門のケヤキ並木」に佇むデザインです。「ちはやふる」は末次由紀氏原作の競技かるたを題材にした人気少女漫画です。綾瀬千早と幼馴染の真島太一は府中市に住んでいる設定で、たびたび府中の風景が登場することから、府中市はこの作品の聖地のひとつとなっています。 ちはやふるin府中:http://www.chihaya-fuchu.com/ |
設置場所 | |
東京都府中市宮町1丁目41番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
府中市観光情報センター (府中市宮町3丁目1番地) ※休館日:毎月最終火曜日 詳細は府中市ホームページをご覧ください。 |
デザイン | 由来 |
---|---|
府中観光協会 古都見ちゃん |
府中観光協会のマスコットキャラクター「古都見ちゃん」です。チャーミングな古代ヘアーは、その昔、府中が古代武蔵国の中心地であったことに由来しています。市内外のイベントに登場して観光PRを行っているほか、ツイッターでイベント情報等をツイートしていますので、ぜひ覗いてみてください。 古都見ちゃんツイッター:https://twitter.com/kotomi3510 |
設置場所 | |
東京都府中市宮町1丁目41番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
府中市マスコットキャラクターふちゅこま |
府中市マスコットキャラクター「ふちゅこま」のロードレースバージョンです。東京2020オリンピックの自転車競技ロードレースで、府中市にある武蔵野の森公園がスタート地点になることにちなんだデザインです。ふちゅこまは、大國魂神社が所蔵する国指定重要文化財の木造狛犬をベースに、市の木「けやき」や市の花「梅」、市の鳥「ひばり」をデザインに取り入れています。 ふちゅこまツイッター:https://twitter.com/fuchukoma |
設置場所 | |
東京都府中市宮西町1丁目6番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
府中市マスコットキャラクターふちゅこま |
府中市マスコットキャラクター「ふちゅこま」のロードレースバージョンです。東京2020オリンピックの自転車競技ロードレースで、府中市にある武蔵野の森公園がスタート地点になることにちなんだデザインです。ふちゅこまは、大國魂神社が所蔵する国指定重要文化財の木造狛犬をベースに、市の木「けやき」や市の花「梅」、市の鳥「ひばり」をデザインに取り入れています。 ふちゅこまツイッター:https://twitter.com/fuchukoma |
設置場所 | |
東京都府中市朝日町3丁目5番地先 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
ラグビーワールドカップ2019公式マスコット レンジー |
ラグビーワールドカップ2019公式マスコット「レンジー」のデザインマンホール。府中市はこの大会でイングランド、フランス、南アフリカのキャンプ地となりました。 |
設置場所 | |
|
|
マンホールカード配布場所 | |
なし |