杉並区デザインマンホール蓋
デザイン | 由来 |
---|---|
東京高円寺阿波おどり×なみすけ・ナミー |
「東京高円寺阿波おどり」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。東京高円寺阿波おどりは、毎年8月下旬に開催される東京最大級のお祭りです。地元の商店街の街おこしとして始まった催しは、今では高円寺地域一帯に拡大し、2日間で延べ1万人が踊り、100万人の歓声が響くお祭りとなりました。阿波おどりを通じ、高円寺の街が一体となる2日間を味わってみませんか。 |
設置場所 | |
JR中央線高円寺駅北口周辺 (杉並区高円寺北2丁目6番) |
|
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
東京高円寺阿波おどり×なみすけ・ナミー |
「東京高円寺阿波おどり」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。東京高円寺阿波おどりは、毎年8月下旬に開催される東京最大級のお祭りです。地元の商店街の街おこしとして始まった催しは、今では高円寺地域一帯に拡大し、2日間で延べ1万人が踊り、100万人の歓声が響くお祭りとなりました。阿波おどりを通じ、高円寺の街が一体となる2日間を味わってみませんか。 |
設置場所 | |
JR中央線高円寺駅南口周辺 (杉並区高円寺南4丁目27番) |
|
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
阿佐谷七夕まつり×なみすけ・ナミー |
「阿佐谷七夕まつり」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。阿佐谷七夕まつりは、旧暦の七夕に合わせて毎年8月上旬に開催されるお祭りで、大勢の来街者でにぎわいます。地元商店街の商店主達が作る、その年ごとの流行やアイディアの詰まった伝統のはりぼて飾りや吹き流しが街中を彩ります。たくさんの笑顔が溢れる阿佐谷七夕まつりにぜひ足を運んでみてください。 |
設置場所 | |
JR中央線阿佐ヶ谷駅南口周辺 (杉並区阿佐谷南3丁目37番) |
|
マンホールカード配布場所 | |
杉並区産業商工会館(杉並区阿佐谷南3丁目2番19号) ※令和5年12月15日より配布を再開しています。 詳細は杉並区のHPをご確認ください。 |
デザイン | 由来 |
---|---|
阿佐谷ジャズストリート |
「阿佐谷ジャズストリート」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」「ナミー」「なみきおじさん」を描いたマンホール蓋です。阿佐谷ジャズストリートは毎年10月下旬に開催されるイベントで、駅前広場や飲食店、教会、神社など約70会場でジャズの演奏を聴くことができます。阿佐ヶ谷の街中がジャズの音色に包まれる2日間をぜひ体感してみてください。 |
設置場所 | |
JR中央線阿佐ヶ谷駅北口周辺 (杉並区阿佐谷北2丁目13番) |
|
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
荻外荘×なみすけ・ナミー |
荻窪南側エリアにある「荻外荘」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。「荻外荘」は、昭和前期に首相を3度務めた政治家・近衞文麿の旧宅で、建築家・伊東忠太が設計した邸宅建築です。戦前の政治の転換点となる重要な会談が数多く行われた場所として、平成28(2016)年に国の史跡に指定されました。「荻外荘公園」は、この「荻外荘」を保存活用した公園です。「荻外荘公園」の程近くにある「大田黒公園」、「角川庭園」も、著名人の旧宅を素敵な庭とともに見学できる庭園です。杉並の歴史的・文化的な「荻窪三庭園」に、ぜひ足を運んでください。 |
設置場所 | |
荻外荘公園前 (杉並区荻窪2丁目43番) |
|
マンホールカード配布場所 | |
荻外荘受付(東京都杉並区荻窪2丁目43番36号 荻外荘公園内) 午前9時~午後5時(最終入園:午後4時30分) 休園日:水曜日、年末年始(12/29~1/1) |
デザイン | 由来 |
---|---|
東京工芸大学 |
荻窪にある「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。この施設は、アニメ制作会社が数多く集積するまちである「杉並」ならではの施設で、アフレコなどアニメができるまでの過程を楽しく体験できるコーナーやアニメ作品等に焦点を当てた企画展も随時実施しております。ミュージアムにお越しの際にはぜひお楽しみください。 |
設置場所 | |
杉並区上荻1丁目24番19号付近 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
東京工芸大学 |
荻窪にある「東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム」をモチーフに、杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。この施設は、アニメ制作会社が数多く集積するまちである「杉並」ならではの施設で、アフレコなどアニメができるまでの過程を楽しく体験できるコーナーやアニメ作品等に焦点を当てた企画展も随時実施しております。ミュージアムにお越しの際にはぜひお楽しみください。 |
設置場所 | |
杉並区上荻2丁目40番11号付近 | |
マンホールカード配布場所 | |
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム3階受付(杉並区上荻3丁目29番5号 杉並会館) |
デザイン | 由来 |
---|---|
大田黒公園×なみすけ・ナミー |
荻窪にある「杉並区立大田黒公園」をモチーフに杉並区公式アニメキャラクター「なみすけ」と「ナミー」を描いたマンホール蓋です。 大田黒公園は、故大田黒元雄氏の屋敷跡を杉並区が日本庭園として整備し、昭和56年に開園しました。樹齢100年を超えるイチョウ並木や昭和初期としては珍しい西洋風建築物があり、生前大田黒氏が愛用していたピアノ・蓄音機などが展示されています。毎年11月下旬には紅葉のライトアップが行われます。 |
設置場所 | |
杉並区荻窪4番31号付近 | |
マンホールカード配布場所 | |
なし |