立川市デザインマンホール蓋
デザイン | 由来 |
---|---|
くるりん |
立川市キャラクター「くるりん」がデザインされたマンホール蓋です。ほっぺのうずまきが特徴で大人気の「くるりん」は当初、市民バスのキャラクターでしたが、平成24年の投票で立川市キャラクターとしてもデビューしました。 マンホール蓋をずらして中から覗いているイメージで作られ『いつも街のどこかで「くるりん」が元気にしている気がしてもらえればいいな』との思いが込められています。 |
設置場所 | |
JR立川駅北口、子ども未来センター | |
マンホールカード配布場所 | |
子ども未来センター(立川まんがぱーく) |
デザイン | 由来 |
---|---|
くるりん |
立川市キャラクター「くるりん」がデザインされたマンホール蓋の第2弾です。全天球カメラで立川全体をぐるっと見回したようなイメージでデザインされています。「くるりん」が苗木に水をあげていますが、立川そのものがすくすくと育つようにという願いを込めています。そのほかに立川のランドマークや風景がちりばめられています。 |
設置場所 | |
立川市役所、川越道緑地古民家園 | |
マンホールカード配布場所 | |
立川市役所2階下水道管理課窓口 |
デザイン | 由来 |
---|---|
くるりん |
立川市キャラクター「くるりん」がデザインされたマンホール蓋の第3弾です。アート感覚のモダンなパターンに色々な表情の「くるりん」を入れています。感情ゆたかな「くるりん」が街のみんなに共感し、すり減るまで寄り添います。 |
設置場所 | |
旧信濃大町アルプスプラザ前(立川市柴崎町3-14-3)、西武立川駅北口 | |
マンホールカード配布場所 | |
女性総合センター5階 |
記事ID:082-001-20240927-008621