墨田区デザインマンホール蓋
デザイン | 由来 |
---|---|
ハッキヨイ!せきトリくん |
公益財団法人日本相撲協会の公式キャラクター「ハッキヨイ!せきトリくん」のデザインマンホール蓋です。このキャラクターは、手がつくと負けとなる力士にとって縁起の良いとされている、鳥がモチーフになっています。 このマンホールは、大相撲東京場所が開催される国技館の目の前に設置されています。また、両国は相撲にまつわる多くの歴史が詰まった場所となっています。ぜひ、実物をご覧に墨田区へお越しください! |
設置場所 | |
墨田区横網一丁目3番先 国技館通り東側歩道上(両国駅広小路と国技館の間) (JR総武線両国駅西口を出て右方向) |
|
マンホールカード配布場所 | |
両国観光案内所(墨田区横網1-3-20 -両国-江戸NOREN 1階) |
デザイン | 由来 |
---|---|
葛飾北斎 冨嶽三十六景 「神奈川沖浪裏」 |
墨田区に生まれ、約90年の生涯のうち、ほとんどをすみだで過ごした葛飾北斎の作品集、「冨嶽三十六景」の中から、「神奈川沖浪裏」のデザインをマンホール蓋にしました。 このデザインマンホールの目の前にはすみだ北斎美術館があり、すみだの風景を描いた数多くの北斎作品をご覧になれます。マンホールをご覧の際には、ぜひ、すみだ北斎美術館にも足をお運びください! |
設置場所 | |
墨田区亀沢二丁目7番先 緑町公園沿い西側歩道上 |
|
マンホールカード配布場所 | |
なし |
デザイン | 由来 |
---|---|
葛飾北斎 冨嶽三十六景 「凱風快晴」 |
世界的な芸術家として有名な葛飾北斎は、すみだの地で生まれ、約90年の生涯のほとんどをすみだで過ごしながら、優れた作品を残しました。そんな葛飾北斎の作品の中でも特に著名な「冨嶽三十六景」の中から、「凱風快晴」のデザインをマンホール蓋にしました。 目の前には、相撲像が設置されていて北斎画と相撲像の両方を写真に収めることができます。墨田区内にあるすみだ北斎美術館にも作品が収蔵されています。 |
設置場所 | |
墨田区両国二丁目15番先 国技館通り西側歩道上(相撲像前) (JR総武線両国駅西口を出て左方向) |
|
マンホールカード配布場所 | |
なし |
記事ID:082-001-20240927-008620