港区デザインマンホール蓋

デザイン 由来

画像:セーラームーン&タキシード仮面

ⓒNaoko Takeuchi

セーラームーン&タキシード仮面

麻布十番商店街入口は、月野うさぎ(セーラームーン)と地場衛(タキシード仮面)が運命の再会を果たした場所です。連載当時は設置されていた商店街入口の看板も、作品に登場しています。
また、うさぎと仲間たちは麻布十番周辺で生活をしていることから、麻布十番商店街にも作品に登場するお店や、作者である武内直子先生が当時通っていたお店等のゆかりのスポットがたくさんあります。
設置場所
麻布十番商店街入口(港区麻布十番2丁目1番 先)
マンホールカード配布場所
港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア)
(港区芝5丁目36番4号)
デザイン 由来

画像:セーラー5戦士(青)

ⓒNaoko Takeuchi

セーラー5戦士(青)

愛野美奈子(セーラーヴィーナス)が通う芝公園中学は、芝公園の近くにあると設定されています。 セーラーマーキュリーのイメージカラーである「青」の背景のマンホールになっています。
設置場所
芝公園付近(みなと図書館前)(港区芝公園3丁目2番25号 先)
マンホールカード配布場所
なし
デザイン 由来

画像:うさぎ&亜美&レイ&まこと&美奈子

ⓒNaoko Takeuchi

うさぎ&亜美&レイ&まこと&美奈子

東洋英和女学院は、火野レイ(セーラーマーズ)の通っていた「T・A女学院」のモデルになったと言われている学校です。 セーラーマーズのイメージカラーである「赤」の背景のマンホールになっています。
設置場所
東洋英和女学院小学部・幼稚園前(港区六本木5丁目6番14号 先)
マンホールカード配布場所
なし
デザイン 由来

セーラー5戦士(新緑)

ⓒNaoko Takeuchi

セーラー5戦士(新緑)

港区のシンボルでもある東京タワーも、様々な場面で作品に登場しています。風景として描かれていることもあれば、時には戦いの舞 台となることも。 セーラージュピターのイメージカラーである「緑」の背景のマンホールになっています。
設置場所
東京タワー付近(芝給水所前)(港区芝公園3丁目6番7号 先)
マンホールカード配布場所
なし
デザイン 由来

画像:セーラー5戦士(檸檬色)

ⓒNaoko Takeuchi

セーラー5戦士(檸檬色)

「美少女戦士セーラームーン」の前に連載されていた武内直子先生の作品「コードネームはセーラーV」の主人公でもあった愛野美奈子(セーラーヴィーナス)が、慶応仲通り商店街入口付近に登場していました。 セーラーヴィーナスのイメージカラーである「黄色」の背景のマンホールになっています。
設置場所
慶応仲通り商店街入口(港区芝5丁目20番 先)
マンホールカード配布場所
なし
記事ID:082-001-20250313-010621