後生動物のなかまたち

後生動物では微小なもののみが出現します。主なものは袋形動物と環形動物です。

袋形動物

袋形動物は輪虫類が多く、その他に複毛類や線虫類などが出現します。
一般に袋形動物は、左右が対称な形をしている。体表はキチン質の膜でおおわれ、明瞭な咽頭と肛門をもっている。
輪虫類は頭部に輪形の繊毛環があり、後生動物の中でもっとも小さい。

ロタリアの写真

ロタリア
Rotaria
(和名)ヒルガタワムシ

フィロディナの写真

フィロディナ
Philodina
(和名)ベニヒルガタワムシ

セファロデアの写真

セファロデア
Cephalodella
(和名)カシラワムシ

レカネの写真

レカネ
Lecane
(和名)サラワムシ

環形動物

環形動物では貧毛類が多いです。

カエトノツスの写真

カエトノツス
Chaetonotus
(和名)イタチムシ

アエオロソマの写真

アエオロソマ
Aeolosoma
(和名)ベニアブラミミズ

マクロビオツスの写真

マクロビオツス
Macrobiotus
(和名)クマムシ

更新日
タイトル

説明を記載してください。

見出しh2

  • アエオロソマ
    東京都下水道局のアエオロソマ(後生動物のなかまたち)のページです。
  • セファロデア
    東京都下水道局のセファロデア(後生動物のなかまたち)のページです。
  • カエトノツス
    東京都下水道局のカエトノツス(後生動物のなかまたち)のページです。
  • ディプロガスター
    東京都下水道局のディプロガスター(後生動物のなかまたち)のページです。
  • レカネ
    東京都下水道局のレカネ(後生動物のなかまたち)のページです。
  • マクロビオツス
    東京都下水道局のマクロビオツス(後生動物のなかまたち)のページです。
  • フィロディナ
    東京都下水道局のフィロディナ(後生動物のなかまたち)のページです。
  • ロタリア
    東京都下水道局のロタリア(後生動物のなかまたち)のページです。
記事ID:082-001-20240926-008049