砂町水再生センター
砂町水再生センターの特色
南砂雨水調整池
南砂雨水調整池は江東区砂町地区など約500ヘクタールにも及ぶ地域に降る雨水を貯留し、浸水被害の軽減を図るための施設です。貯留された雨水は、晴天時に砂町水再生センターに送水し、処理してから東京湾に放流します。
また、施設を有効に利用するため、調整池上部は集合住宅や駐輪場などの公共施設として利用されています。
南砂雨水調整池外観
内部の様子
新砂三丁目地域冷暖房事業
江東区新砂三丁目地区の江東高齢者医療センター等では、砂町水再生センターの処理水及び焼却炉や炭化炉の廃熱を、給湯や冷暖房の熱源として活用しています。こうした未利用エネルギーを活用することで、化石燃料からつくられた電気やガスを使用するよりもCO2の排出量が抑えられ、地球温暖化防止に寄与します。
NaS(ナトリウム・硫黄)電池
電気料金の安い夜間にNaS電池に充電し、この電力を昼間に利用することで、電力料金を削減しています。また、電力需要のピーク抑制による電力不足などへ対応します。
砂町水再生センターのNaS電池
砂町水再生センターの環境整備
おひさま広場
正門を入った左側の「おひさま広場」には、せせらぎ等、ビオトープがあります。また、「新砂大滝」の前には処理水を循環利用した池があり、コイなどが泳いでいます。
おひさま広場
銀杏道(いちょうみち)
広大なセンターの敷地(東京ドーム約20個分)内には約200種類、約80,000本の草木があり、その中には30年から50年に一度だけ花が咲かせるアオノリュウゼツランや丸の内旧都庁舎から移植した銀杏などがあります。
銀杏道
桜を観る会
センターでは、桜の開花時期にあわせ、桜を観る会を開催し、地域の皆さまに楽しんでいただいています。
新砂運動場
東陽系水処理施設の上部空間は、周辺との環境の調和及び福祉の向上を図るため、運動場や広場などを設け、江東区の新砂運動場として地域の皆さまに開放しています。
屋外スポーツ施設事務所 TEL 03-3522-0846
サッカーやテニスも楽しめます
案内図
所在地 | 〒136-0075 東京都江東区新砂3-9-1 電話:03-5632-2180 地図 |
---|---|
交通 | 東京メトロ東西線「南砂町」駅東口から徒歩15分 |
東京都虹の下水道館
下水道の役割や水環境の大切さを、楽しみながら学べる体験型施設です。
- 開館時間/9時30分~16時30分(入館は16時まで)
- 入館無料
- 休館日/月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、その翌日休館)、年末年始 夏休み期間は無休
- 所在地/江東区有明2-3-5 有明水再生センター(有明スポーツセンター側5F)
- 電話番号 03-5564-2458
- ホームページ 虹の下水道館
下水道局ホームページ
東京アメッシュ
都内とその周辺地域で降っている雨をレーダーと地上雨量計で観測し、リアルタイムに表示するシステムです。
※ 東京アメッシュは東京都の登録商標です。
下水道局との関係をにおわす悪質業者にご注意を!
下水道局では、宅地内排水設備の修理や清掃などを業者に依頼することはありません。
土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除いて、水再生センターの施設を見学することができます。ご予約・お問い合わせは見学受付窓口までお願いいたします。
電話番号 03-3241-0944
受付時間 9時~17時(平日のみ)