工事設計書等の公表
以下の対象工事(作業)の工事設計書等については、インターネット上の「東京都公文書情報公開システム」(以下「情報公開システム」という)にて情報が閲覧できます。
対象工事(作業)及び閲覧できる工事設計書等
以下の工事(作業)を対象にします。
- 「管渠補修工事」
例:港区西新橋一丁目付近外管渠補修工事
「設計書」、「特記仕様書」、「図面」、「標準単価内訳書」、「経費計算書」 - 「管渠改良・補修工事」
例:葛飾区東四つ木四丁目付近外管渠改良・補修工事
「設計書」、「特記仕様書」、「図面」、「標準単価内訳書」、「経費計算書」 - 「人孔上部補修工事」
例:杉並区上荻一丁目付近外人孔上部補修工事
「設計書」、「特記仕様書」、「図面」、「標準単価内訳書」、「経費計算書」 - 「管路内清掃工」
例:文京区千駄木二丁目付近外管路内清掃工
「設計書」、「特記仕様書」、「図面」、「標準単価内訳書」、「経費計算書」
東京都公文書情報公開システム
【東京都情報公開ポータル】
URL:https://kobunsyo-johokokai.metro.tokyo.jp/disclosure/index.html
(情報公開システムでの閲覧方法)
電子データは情報公開システムにおいてPDFで提供します。
【閲覧手順】
- 東京都情報公開ポータルの「公開公文書の取得」をクリック
- 事前に登録したメールアドレス、パスワードでログイン
- 工事設計書の検索をクリック
- 工事設計書検索条件指定画面で検索条件を入力し検索
例)文書分類「工事設計書」
局 「下水道局」※事務所の選択は不要です。 - 閲覧
- 情報公開システムでの工事設計書情報の閲覧には、事前にユーザー登録が必要です。
- 具体的な情報公開システムの操作方法については、情報公開ポータル掲載の「操作手引書一般利用者編」をご確認ください。
情報取得の流れ
- 電子調達システム「入札情報サービス・入札(見積)経過情報」で入札状況等を確認
- 「工事設計書の公表リスト」を確認し、対象工事(作業)の掲載を確認
- 「工事設計書の公表リスト」には、工事(作業)の契約後2営業日程度を目安に案件が掲載されます。
- 「工事設計書の公表リスト」の「設置状況」欄が「済み」になっていることを確認
- 「設置状況」欄が「準備中」から「済み」になりましたら、システムで公文書の閲覧が可能になります。原則として、工事(作業)の契約後、10営業日程度を目安に閲覧が可能になります。
- 情報公開システムでの工事設計書等の閲覧可能な期間は、2年間となります。
「工事設計書の公表リスト」
工事設計書の公表リスト【3.14更新】
PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。
記事ID:082-001-20240927-008119