1. 下水道局トップ
  2. 身近な情報
  3. 東京アメッシュ・浸水
  4. 浸水ゼロ・安全・快適!下水道
  5. 6月は浸水対策強化月間です !「浸水ゼロ・安全・快適!下水道」 ~みんなで備えて、浸水からまちを守ろう!~

6月は浸水対策強化月間です !「浸水ゼロ・安全・快適!下水道」 ~みんなで備えて、浸水からまちを守ろう!~

下水道局では、雨が多くなる前の6月を「浸水対策強化月間」と定め、下水道施設の点検を実施するとともに、お客さまに浸水への備えをお願いしています。

「浸水対策強化月間」の主な取組

下水道施設の点検

  • 下水道管やマンホール、センターの主要設備の点検を実施

お客さまに対する浸水への備えのお願い

  • 「雨水ますをふさがないでください」「地下室などには、土のうや止水板などを準備してください」などの呼びかけ
  • デジタルサイネージを利用したお客さまへの自助のお願い
  • 「東京アメッシュ」を広くお客さまに役立てていただけるようPR
    ⇒東京アメッシュのスマートフォン版を配信しています

その他、当局の取組内容を紹介しています。 詳しくはこちら

下水道施設の見学会など各種イベント

水再生センタ、ポンプ所等において見学会を実施します。

普段見ることのできない下水道施設等の見学会ですので、是非ご参加ください。

【杉並区】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪和田ポンプ施設(和田弥生幹線)見学会≫
  • 地下50m、直径8.5mの下水道管見学会
  • 雨水流入模型「雨ますくん」の実演
  • 半地下・地下室水圧体験装置「水圧くん」の実演
  • 雨水浸透模型「浸透するぞーくん」の実演
  • ポンプ所模型展示
  • パネル展示
  • 浸水対策用リーフレット等の配布
令和6年6月8日(土)
10:00から15:00まで
杉並区和田二丁目1番地
(和田ポンプ施設内)

【最寄駅】
東京メトロ丸の内線 中野富士見町駅
徒歩 約10分

西部第一下水道事務所
お客さまサービス課 管路施設担当
03-5343-6211

【墨田区】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪両国ポンプ所見学会≫
  • 地下50m、直径8.5mの下水道管見学会
  • 雨水流入模型「雨ますくん」の実演
  • 半地下・地下室水圧体験装置「水圧くん」の実演
  • 雨水浸透模型「浸透するぞーくん」の実演
  • ポンプ所模型展示
  • パネル展示
  • リーフレット、グッズの配布
令和6年6月20日(木)
10:00から15:00まで
墨田区横網一丁目4番地
(両国ポンプ所)

【最寄駅】
JR総武線、都営大江戸線 両国駅
徒歩 約5分

東部第一下水道事務所
お客さまサービス課 管路施設担当
03-3645-9263

【中央区】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪桜橋第二ポンプ所見学会≫
  • ポンプ所内の見学会
  • 雨水流入模型「雨ますくん」の実演
  • 半地下・地下室水圧体験装置「水圧くん」の実演
  • 水処理模型展示
  • パネル展示
  • リーフレット、グッズの配布
令和6年6月22日(土)
    6月23日(日)

10:00から15:00まで

中央区港一丁目1番地
(桜橋第二ポンプ所内)

【最寄駅】
JR京葉線 八丁堀駅
徒歩 約5分

中部下水道事務所
ポンプ施設課 ポンプ施設担当
03-3270-7316

開始日当日は下記に連絡願います
03-3552-5614

【足立区】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪梅田ポンプ所見学会≫
  • ポンプ所内の見学会
  • 雨水流入模型「雨ますくん」の実演
  • 半地下・地下室水圧体験装置「水圧くん」の実演
  • パネル展示
  • リーフレット、グッズの配布
令和6年6月25日(火)
10:00から15:00まで
足立区梅田四丁目24番地
(梅田ポンプ所内)

【最寄駅】
東部スカイツリーライン 梅島駅
徒歩 約20分

都営バス(草41)
「放水路土手下」、「赤不動」
徒歩 約20分

東部第二下水道事務所
施設課 ポンプ施設担当
03-5680-1563

【大田区】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪雑色ポンプ所見学会≫
  • ポンプ所内の見学会
  • 雑色ポンプ所模型「雨水吐く蔵」の実演
  • 半地下・地下室水圧体験装置「水圧くん」の実演
  • パネル展示
  • リーフレット、グッズの配布
令和6年6月28日(金)
10:00から15:00まで
大田区南六郷三丁目23番地
(雑色ポンプ所内)

【最寄駅】
京急本線 六郷土手駅
徒歩 約10分

南部下水道事務所
ポンプ施設課 ポンプ施設調整担当
03-5734-5061

【北区】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪浮間水再生センター見学会≫
  • センター内の見学会
  • 半地下・地下室水圧体験装置「水圧くん」の実演
  • パネル展示
  • リーフレット、グッズの配布
令和6年7月24日(水)
10:00から15:00まで
北区浮間四丁目27番地
(浮間水再生センター内)

【最寄駅】
JR埼京線 浮間舟渡駅
徒歩 約10分

西部第二下水道事務所
浮間水再生センター
03-3969-2454

【荒川区】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪白鬚西ポンプ所見学会≫
  • ポンプ所内の見学会
  • 雨水流入模型「雨ますくん」の実演
  • 半地下・地下室水圧体験装置「水圧くん」の実演
  • パネル展示
  • リーフレット、グッズの配布
令和6年7月25日(木)
10:00から15:00まで
荒川区区南千住八丁目17番地
(白鬚西ポンプ所内)

【最寄駅】
JR常磐線、東京メトロ日比谷線
つくばエクスプレス 南千住駅
徒歩 約20分

北部下水道事務所
ポンプ施設課 ポンプ施設担当
03-5820-4360

【その他】

取組内容 開催日時 開催場所 問合せ先
≪東京都虹の下水道館≫
  • 浸水対策強化月間の企画展示
  • リーフレット、グッズの配布
令和6年6月1日(土)から
9:30から16:30まで
(入館は16:00まで)
※休館日:月曜日
江東区有明二丁目3番5号
(有明水再生センター5階)

【最寄駅】
ゆりかもめ お台場海浜公園駅
りんかい線 国際展示場駅
徒歩 約10分

東京都虹の下水道館
03-5564-2458
  • 見学会の問合せ先は、上記表の各事務所へお願いします。
  • 見学会やイベントへの参加費は無料です。事前申し込みの必要はありません。
  • 見学会は、動きやすい服装でお越しください。
  • 降雨状況などにより、見学会を延期又は中止する場合がありますので、予めご了承ください。
    延期又は中止の場合は、ホームページ及びX(旧Twitter)でお知らせします

【浸水対策強化月間のリーフレット】浸水ゼロ・安全・快適!・下水道.pdf

スマホ・PCで下水道施設見学ができる!「東京下水道VR」

  • 「東京下水道VR」は、普段見ることができない巨大な下水道施設の内部をVR動画で見ることできます!浸水から街を守る雨水調整池など臨場感たっぷりのVR動画をご覧ください!
    動画はこちら
  • 浸水対策強化月間の情報は、下水道局の公式X(旧Twitter)でも提供します。こちら

最新の都政の動きを動画で紹介!「東京ウィークリーニュース」

  • 「東京ウィークリーニュース」で和田弥生幹線が紹介されました!
  • 地下およそ50mに埋設されている国内最大級の雨水貯留施設「和田弥生幹線」。雨水貯留施設の役割とその効果に加え、家庭でできる浸水の備えについて紹介しています!
    動画はこちら

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくためには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe Systemsのサイトから無料でダウンロードできますのでご利用ください。

お問い合わせ先

施設管理部管路管理課
03-5320-6615

記事ID:082-001-20240927-009219