水道使用水量と汚水排出量の関係

質問NO:3004

庭の散水に水道水を使っていますが、その分は下水道に流れていないのに、なぜ、料金をとられるのですか

下水道局では、通常、使用水のほとんどが公共下水道に排出されていることから、条例により水道水については、使用水量をもって汚水排出量とみなすと定めています。
これは、汚水の測定が技術的に困難であること、厳密に汚水を測定することにより、費用が増加することを考慮して、多少の誤差を許容しても費用を低額にとどめることが、下水道法に定める「能率的な管理の下における適正な原価をこえないものであること」という料金の原則にかなうものと考えられているからです。

記事ID:082-001-20240927-008252