積算基準を改定しました
- 更新日
下水道局では、平成14年10月1日から、土木・建築・機械・電気工事の積算基準を公表しています。
これらの積算基準については、実態調査の結果に基づき工事価格が算定できるよう適切に改定しています。
このたび、令和7年10月に積算基準を改定しましたのでお知らせします。
1 積算基準(土木共通編)
2 積算基準(管路・開削編)新土木工事積算大系
3 積算基準(管路・トンネル編)新土木工事積算大系
4 積算基準(土木施設編)新土木工事積算大系
5 積算基準(建築施設編)
6 積算基準(調査・委託編)
7 積算基準 設計参考資料(管路・開削編)
8 積算基準 設計参考資料(建築施設編)
9 下水道用設備工事積算基準(機械設備編・電気設備編)
また、積算基準の主な改定概要は以下のとおりです。
積算基準(土木共通編)
(1)工期、損料・賃料等の算定に用いる割増率を一部改定
(2)週休2日制確保工事に関する記載を追加
(3)油圧圧入引抜工における日当り施工量等を改定
積算基準(管路・開削編)
工期算定において、シールド工事の標準的な準備日数を改定
積算基準(管路・トンネル編)
供用日数の算定における猛暑による作業休止を考慮する場合の割増率を改定
積算基準(土木施設編)
場所打杭工(オールケーシング工)の施工歩掛等を改定
積算基準(建築施設編)
週休2日制確保工事に関する記載を追加
積算基準(調査・委託編)
(1)設計委託、耐震診断調査業務において、成果品作成費の算定式及び上限額を改定
(2)測量業務において、機械経費等を一部改定
(3)建築工事監理等委託において、建築物の類型別標準業務人・時間の略算式等を改定
下水道用設備工事積算基準(機械設備編・電気設備編)
週休2日制確保工事に関する記載を追加
今回改定した積算基準は、都庁第一本庁舎3階 都民情報ルーム、都立中央図書館で閲覧できます。
記事ID:082-001-20250916-010888