1. 下水道局トップ
  2. お知らせ
  3. 報道発表
  4. 令和4年
  5. 12月
  6. 下水道局インフラ見学ツアー参加者を募集します!

下水道局インフラ見学ツアー参加者を募集します!

更新日

東京都下水道局は、普段目にすることが少ない下水道のしくみや下水道が果たしている役割、抱えている課題などについて、お客さまに分かりやすく伝えることで下水道事業への関心を高めていただくことを目的とし、今回は、2種類のツアーを実施します。

令和4年度インフラ見学ツアー概要

列見出し 開催日 見学先 定員 バス発着場所
A-1 2月1日(水曜日) 森ヶ崎水再生センター 各回20名 都庁
A-2 2月10日(金曜日) 品川駅周辺
B-1 2月2日(木曜日)

南砂雨水調整池

旧三河島汚水処分場喞筒(ポンプ)場施設

各回20名 都庁
B-2 2月8日(木曜日) 錦糸町駅周辺

詳しいツアーの内容や申込方法は、別添のチラシをご覧ください。

Aコース わが国最大の水再生センター!森ヶ崎水再生センターの見学

  • 敷地面積41万㎡、区部全域の4分の1の面積を処理する巨大水処理施設に加えて、通常の施設見学では見ることができないバイオマス発電設備の建物などもご見学いただきます。

敷地面積41万㎡!

放流口の迫力と小水力発電

4,480枚の太陽光パネル

Bコース 浸水から東京を守る!南砂雨水調整池と大正時代の建物をそのままに100年の歴史を刻む旧三河島汚水喞筒場の見学

  • 一般公開していない雨水調整池の内部をご見学ください。

  • 近代下水処理施設運転開始100年を迎えた「国指定重要文化財」をご見学ください。

地下宮殿!? 南砂雨水調整池

優美な赤レンガ 旧三河島汚水処分場喞筒場とその内部

応募方法

下水道局ホームページからインフラ見学ツアーのページに進んでいただき、事務局申込用WEBサイト(外部サイト)からお申し込みください。

申込締切は2023年1月16日(月曜日)まで

 インフラ見学ツアーのページはこちらです。

注意事項

  • 参加費は無料です。

  • 応募多数の場合は抽選といたします。

  • 雨天時は内容を変更する場合があります。荒天の場合は中止とします。

  • 今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止になる場合があります。

 

お問い合わせ先

総務部広報サービス課
電話 03-5320-6515

記事ID:082-001-20240927-009051