大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業に伴う銭瓶町ビルディング(D棟)竣工について
- 更新日
平成29(2017)年4月に着手し、「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」(以下「東京駅前常盤橋プロジェクト」という。)の中で建設を進めてきました銭瓶町ポンプ所が設置されている銭瓶町ビルディング(D棟)が令和4(2022)年3月末に竣工し、このたび、施工事業者から下水道局が引渡しを受けました。
再開発事業概要
東京駅日本橋口前に位置するTOKYO TORCH街区では、現在民間事業者により東京駅前常盤橋プロジェクトの計画が進められています。
この街区に位置する銭瓶町ポンプ所は、都心の大手町、丸の内などの汚水を水再生センターに送水する重要なインフラですが、稼働から約50年が経過し老朽化したため、ポンプ所の機能を維持しながら再構築しました。
下水道局は、東京駅前常盤橋プロジェクトに地権者として参画し、ポンプ所と下水道事務所を現位置の北側に再構築することで、将来にわたって安定的な下水道機能を確保します。これにより、新しいまちづくりが進んでいる大手町などの安心・安全な都市活動を支えていくとともに、街区全体のまちづくりに貢献します。
また、銭瓶町ビルディング(D棟)に未利用エネルギーである下水熱の特性(気温と比べて「夏は冷たく、冬は暖かい」下水の温度特性)を利用し、建物の冷暖房用の熱源とする空調システムを採用しました。これにより、環境負荷を低減させます。
銭瓶町ビルディング
銭瓶町ポンプ所
汚水を水再生センターに送水
下水熱を利用した空調システム
建物概要
名称 | 銭瓶町ビルディング(D棟) |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 |
延床面積 | 約30,000m² |
階数 | 地上9階, 地下3階 |
今後のスケジュール(予定)
スケジュール | 用途 | フロア |
---|---|---|
4月中旬頃 旧施設からの切替 |
銭瓶町ポンプ所 | 地下3階から3階 |
7月中旬から下旬頃 業務開始 |
中部下水道事務所、下水道研修センター、東京都下水道サービス㈱、下水道メンテナンス協同組合 | 4階から8階 |
8月初旬頃 利用開始 |
多目的スペース※ | 1階 |
※建物1階の多目的スペースには、にぎわいを創出するため店舗やカフェを併設する予定です。このスペースを活用するとともに、建物外壁設置のデジタルサイネージ等で下水道事業をPRしていきます。
お問い合わせ
<庁舎に関すること>
経理部 業務管理課
電話 (03)5320-6542
<再開発事業に関すること>
計画調整部 事業調整課
電話 (03)5320-6595
<銭瓶町ポンプ所に関すること>
施設管理部 施設管理課
電話 (03)5320-6621