【若者向け東京下水道発信プロジェクト】東京地下ラボ by 東京都下水道局~下水道の可能性を、想像力によって拡張する~
- 更新日
大学生などの若い世代の下水道への関心を高めるため、ワークショップやフィールドワーク等を通じて下水道に関する知識を学ぶことができるプロジェクト「東京地下ラボ by 東京都下水道局」を実施します。
ついては、以下のとおり、参加いただく学生を募集します。学生たちに、下水道への関心・理解を深めてもらい、下水道の先進性などを、ソーシャル、アート、テクノロジーなどの多角的な視点で掘り下げてもらいます。
プロジェクト概要
『下水道の可能性を、想像力で拡張する』ことをテーマに、学生のグループごとに「SFプロトタイピング」※の手法を用いて下水道事業の新たな可能性について考えます。
参加学生は、トークイベント、ワークショップ、フィールドワークを通じ、下水道事業について学び、未来の下水道に関するアイデアを、イラストやグラフィック、小説などの得意とするジャンルで制作し、成果報告会で発表します。
そして、優れた作品は当局の広報ツールとして活用し、広く発信していきます。 ※詳細は別紙1参照
- 「SFプロトタイピング」とは、SF(サイエンス・フィクション)を用いて未来を構想、それを起点にバックキャストして「いま、これから何をすべきか」を考察する技法です。
▲過去の様子(フィールドワーク)
▲過去の様子(成果報告会)
スケジュール
募集要項
- 募集単位 個人またはグループ(1~5名程度)
- 募集期間 令和3年10月22日(金)~11月14日(日)
- 参加対象者 大学生/大学院生/専門学生/高専生(全日程に参加できる方)
- 参加費 無料
※詳細は別紙2参照
別紙
お問い合わせ
下水道局総務部広報サービス課
電話 03-5320-6515