芝浦水再生センター Web見学開始!~見学コースをリニューアルしました~
プレスリリース 令和3年02月01日 下水道局
東京都下水道局では、下水道の役割や課題、魅力をお客さまに積極的に発信していく「見せる化」に取り組んでいます。
従来の施設見学にARやCGなどのデジタル技術を組み合わせ、見えにくい施設の構造を可視化することでお客さまに下水道をより深く理解していただけるよう、この度、芝浦水再生センターの見学コースをリニューアルしました。現在は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、実際の施設見学を中止していますので、動画を先行配信します。
Web上の施設見学として、わかりやすくリアリティーのあるコンテンツで、実際に水再生センターを見学しているかのような動画を制作しました。自宅でも外出先などでも動画を視聴しながら施設見学を行うことができますので、是非、ご覧ください。
下水処理の仕組みをCGで学ぶ
芝浦水再生センターの下水処理の流れに沿いながら、下水処理に関わる施設の構造や役割について、CGを活用した動画で分かりやすく説明します。普段目にすることのできない見えにくい下水道の姿を学ぶことができます。英語版も掲載しています。
下水道に関わる7つのテーマの映像を提供
下水道の役割、芝浦水再生センターの歴史、土地の有効利用など、東京下水道に関わる7つのテーマを入口とし、下水道に興味を持ってもらうために提供する映像です。一部の映像は多言語でもご覧いただけます。
下水道の役割
芝浦水再生センターの歴史
土地の有効利用
循環利用
水環境
下水道の仕事
再構築
【見学コースのリニューアル概要】
・お客さまに下水道に関わる複数の映像テーマを提供し、お客さまが自ら選択
・先進的なデジタル技術であるARを活用して見えにくい施設を可視化
・CGを活用した動画で施設を分かりやすく説明
・車両の通行が多い場所を避けた見学ルートとし安全性が向上
・階段などにより車椅子の通行ができない場所をスロープ化することで利便性が向上
【所在地】芝浦水再生センター(港区港南1-2-28)
※現在、施設見学は中止しています。
※動画の視聴はこちらからご覧いただけます https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b4/web/index.html
お問い合わせ先
・「見せる化」の取組について
総務部広報サービス課
03-5320-6515
・コンテンツの内容について
施設管理部施設保全課
03-5320-6631