9月10日は『下水道の日』です!
お知らせ 令和2年09月10日 下水道局
この機会に下水道について考えてみましょう!
いつから?
著しく遅れていた我が国の下水道普及促進を図るため、昭和36年に当時下水道を所管していた建設省(現在の国土交通省)、厚生省(現在は環境省に所管変更)と公益社団法人日本下水道協会の前身団体が協議して「全国下水道促進デー」として制定しました。その後、旧下水道法制定100年目を迎えた平成13年に、現在の「下水道の日」に名称が変更されました。
どうして?
下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである220日にちなんで9月10日と定められました。
立春から数えて220日にあたる9月10日頃は台風が多く、「にひゃくはつか」と呼ばれています。
また、9月10日はアースくんの20歳の誕生日でもあります!
アースくん
※画像をクリックするとリンク先のぺージが開きます
さらに、本日!!
☆東京地下ラボ by東京都下水道局【若者向け東京下水道発信プロジェクト】が【JAPANGOV】で紹介されました!☆
【JAPANGOV】・・・日本政府・総理官邸が、日本の政策や取り組みを、国際広報を目的に海外に発信するSNS。日本に関係するトピックスを、1日1記事以上、日々投稿している。
[ Facebook ] https://m.facebook.com/JapanGov/?tsid=0.1418219575719728&source=result
[ Twitter ] https://twitter.com/japangov/status/1304057122032726017?s=21
東京地下ラボ by東京都下水道局【若者向け東京下水道発信プロジェクト】の活動・・・
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b1/chikalabo/index.html