「油・断・快適!下水道」キャンペーン ~下水道に油を流さないで!~ 強化月間のお知らせ
お知らせ 平成30年09月28日 下水道局
下水道局では、油を断って快適な下水道にするため、お皿や鍋を洗う前に油汚れをふき取るなどのお願いをするキャンペーンを行っています
下水道に油を流すと、流された油は下水道管内で冷えて固まり、つまりや悪臭の原因になります。また、大雨が降ったとき、固まった油は、はがれてオイルボールとなり、川や海に流出し、水環境を汚してしまうことがあります。
このため、降雨量が多く気温が下がり始める10月を強化月間とし、お客さまや事業者に対し、「下水道に油を流さない」ように強く訴えていきます。
強化月間では、キャンペーンの取組を効果的に展開するとともに、下水道事業への認知度の低い若者を意識した取組を重点的に実施していきます。
大人、子供向け
各種イベント等でのお客さまへのPR
区民まつりや消費生活展などでのPR
下水道に油を流さずに、"ふき取る" "吸い取る" "使い切る"の意識の定着を図ります。 イベントの詳細は別紙をご参照ください。
若者向け
大学生へのPR
都内45大学52キャンパスにおいて「タダコピ」※でPR
併せて油の処理方法等についてアンケートを実施(下水道局内の若手職員に対しても実施)
東京農業大学世田谷キャンパスでのPR
※「タダコピ」とは、コピー用紙の裏面全体に広告を掲載することで、コピー料金を無料にする学生用サービスです。
事業者向け
飲食店への戸別訪問、保健所主催の食品衛生講習会等でのPR
グリース阻集器※の設置及び適正な維持管理への協力を事業者(飲食業)向けに行います。
※グリース阻集器とは、厨房排水中に含まれる油脂分を分離し、排水管・下水道管に流さないようにする装置です。
ポスター&チラシ
ポスター
チラシ(表・裏)
お問い合わせ先
総務部広報サービス課
03-5320-6515