虹の下水道館1・2・3月開催イベントのお知らせ
イベント 平成29年12月20日 下水道局
東京都下水道局の体験型広報施設『東京都虹の下水道館』では、1・2・3月にそれぞれイベントを開催します。(入館料無料)
実験や手作り工作を通して、下水道の大切さを楽しく学んでみませんか?
無料、申込不要となっておりますので、ご家族やお友達など、皆さまお誘いあわせの上お越しください。
ご来館を心よりお待ちしております。
【有明水再生センター見学一時中止のお知らせ】
施設内工事期間の変更に伴い、有明水再生センターの見学中止期間が変更となります。
(変更前)平成30年1月から2月まで
(変更後)平成30年1月から3月下旬まで
工事の進捗状況により、見学中止期間が前後する可能性があります。
その場合は改めてお知らせいたします。
3月25日春休みスペシャルイベントデー
パズる広場&パズル工作に挑戦!
下水道ひろばや多目的室にいろいろなパズルが登場!虹の下水道館オリジナルパズル工作にも参加してね♪
※ パズル工作は材料がなくなり次第終了となります。
1月工作教室&イベント
オリジナル羽子板をつくってあそぼう!
【開催日】1月7日
無地の羽子板に好きなデザインをしてお正月らしい作品をつくろう!実際に遊ぶこともできるよ。
※ 材料がなくなり次第終了となります。
記念写真付き♪入れ替えカレンダーをつくろう!
【開催日】1月14日
一年中使えるカレンダーフレームづくりです。お仕事体験コスチュームでの記念写真もプレゼント★
※ 材料がなくなり次第終了となります。
冬のマンホールデザインバッグをつくろう!【整理券】
【開催日】1月21日
「こんなデザインマンホールがあったらいいな!」をテーマに自分だけのエコバッグをつくろう!今回のテーマは冬♪
※ 各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
豆キャッチ!ぱくぱく鬼をつくろう!
【開催日】1月28日
もうすぐ節分!口をぱくぱく動かせる鬼をつくっておうちで遊んでみよう!
※ 材料がなくなり次第終了となります。
2月工作教室
プラバンでオリジナルグッズをつくろう!
【開催日】2月4日
プラバンに好きな絵や模様をかいてオリジナルキーホルダーやヘアゴムをつくろう!
※ 材料がなくなり次第終了となります。
おかしな?!エコキャンドルをつくろう!【整理券】
【開催日】2月11日
もうすぐバレンタイン♪「廃油」を使ってお菓子のようなエコキャンドルづくりをします。
※ 各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
よく飛ぶ紙トンボをつくろう!
【開催日】2月18日
竹トンボを作りたいけどなかなか手に入らない場合は紙トンボ!飛ばし方を工夫して空高く飛ばそう!
※ 材料がなくなり次第終了となります。
キラキラ宝石せっけんをつくろう!【整理券】
【開催日】2月25日
宝石のようにキラキラきれいな「サボンジェム」をつくります。グリセリンなのでお肌にもやさしいせっけんです。
※各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
3月イベント&ワークショップ
ポンチョ&スリッパづくり【整理券】
【開催日】3月4日
雨具が用意できないときにすぐに使えるポンチョと、危ない地面や冷たい床から足を守るスリッパをつくります。
※ 各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
ペットボトルランタンづくり【整理券】
【開催日】3月11日
ある工夫をするだけで、広い範囲を明るくすることができるライトです。身近にあるものだけでつくることができます!
※ 各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
空気砲で的当て遊びをしよう!
【開催日】3月18日
ペットボトルで空気砲を作り、的当て遊びを楽しもう♪大きな空気砲も登場!
※ 材料がなくなり次第終了となります。
東京都虹の下水道館
東京都虹の下水道館は、お台場有明地区にある東京都下水道局の広報施設です。
館内の「レインボータウン」を舞台に、普段入ることのできない下水道管やポンプ所、中央監視室、水質検査室で下水道の仕事を体験し、下水道に携わる人の思いや工夫に気づくことができます。
「下水道ってすごい!おもしろい!ありがたい!」そんな感動がたくさん詰まっている 施設です。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来館ください。
住所
江東区有明2-3-5 有明水再生センター5階
休館日
月曜日(ただし休日に当たる場合はその翌日)、年末年始 (12月29日から1月3日まで)※ 都民の日(10月1日)は開館します。
開館時間
午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで) ※ 入館料は無料です
電話
03-5564-2458
お問い合わせ先
総務部広報サービス課
03-5320-6515