東京都虹の下水道館4・5・6月開催イベントのお知らせ
イベント 平成29年03月24日 下水道局
東京都下水道局の体験型広報施設『東京都虹の下水道館』では、4・5・6月にそれぞれイベントを開催します。(入館料無料)
実験や手作り工作を通して、下水道の大切さを楽しく学んでみませんか?
無料、申込不要となっておりますので、ご家族やお友達など、皆さまお誘いあわせの上お越しください。
ご来館を心よりお待ちしております。
4月
プラバンでキーホルダーづくりをしよう!
【開催日】4月2日
プラバンに好きな絵を描き、オーブントースターで焼いて簡単楽しいグッズつくりをします。
※材料がなくなり次第終了となります。
いろいろな形やもようでぶんぶんごまをつくろう!
【開催日】4月9日
まる以外の形でこまをつくるとどうなる?もようを描くことで違う色に見えてくるかも?!
※材料がなくなり次第終了となります。
不思議!にじいろアートであそぼう!~虹の下水道館でにじアート~
【開催日】4月16日
スクラッチの技法で不思議で素敵な作品をつくってみよう。
※材料がなくなり次第終了となります。
草木染めをしよう!【整理券】
【開催日】4月23日
野菜や果物で色や模様をつけて草木染めを楽しもう!
※各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
オリジナルこいのぼりと大きなこいのぼりをつくろう!
【開催日】4月30日
5月5日はこどもの日!紙コップを使ってこいのぼりをつくります。みんなで大きなこいのぼりも作って館内に飾ります。
※材料がなくなり次第終了となります。
5月
いろいろなしゃぼん玉をつくってあそぼう!【整理券】
【開催日】5月14日
様々な道具を作っていろいろなしゃぼん玉作りに挑戦しよう。
※各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
むにゅむにゅ風船スクイーズをつくろう!
【開催日】5月21日
さわって楽しい!気持ちいい!不思議感覚のスクイーズをつくります。
※材料がなくり次第終了となります。
マンホールエコバッグをつくろう!【整理券】
【開催日】5月28日
マンホールのもようをデザインして、オリジナルのバッグをつくります。
※各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
ゴールデンウィークは「ビーコロ」で遊ぼう!
【開催日】5月3日から5月7日
ゴールデンウィークは、虹の下水道館に「ビーコロ」がやってきます。ビー玉の思いがけない動きを楽しめる「ビー玉コロコロ装置」や、自分でレールや仕掛けを組み合わせて遊べるコーナーや、ドミノなど楽しいコーナーがいっぱいです。
6月
雨の日も楽しく!傘アート!【整理券】
【開催日】6月4日
無地の傘にオリジナルのデザインをして、雨の日も素敵な傘でハッピーに
※各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
マイペットボトルトルネードを作って実験してみよう!
【開催日】6月11日
マイペットボトルトルネードをつくりながら原理も一緒に学んでみよう。
※材料がなくり次第終了となります。
廃油でエコキャンドルをつくろう!【整理券】
【開催日】6月18日
残った油「廃油」でエコキャンドルをつくり、「100万人のキャンドルナイト」に参加してみよう。
※各回とも開始1時間前から整理券を配布します。
七夕うちわと短冊をつくろう!
【開催日】6月25日
七夕の飾り付けうちわづくりをします。短冊に願いごとを書いて館内の笹に飾ろう。
※材料がなくり次第終了となります
東京都虹の下水道館
東京都虹の下水道館は、お台場有明地区にある東京都下水道局の広報施設です。
館内の「レインボータウン」を舞台に、普段入ることのできない下水道管やポンプ所、中央監視室、水質検査室で下水道の仕事を体験し、下水道に携わる人の思いや工夫に気づくことができます。
「下水道ってすごい!おもしろい!ありがたい!」そんな感動がたくさん詰まっている施設です。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来館ください。
住所
江東区有明2-3-5 有明水再生センター5階
休館日
月曜日(ただし休日に当たる場合はその翌日)、年末年始(12月29日から1月3日まで)※都民の日(10月1日)は開館します。
開館時間
午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)※入館料は無料です
電話
03-5564-2458
お問い合わせ先
総務部広報サービス課
03-5320-6515